UFOふれあい館・物産館 2016年UFOの旅 Uso(ウソ)かFont(ホント)か?O(オ)いかけた!
スポンサーリンク
円盤といえば餃子、いえいえ福島県内にはまだまだ我々の知らない未確認情報がいっぱい。
そういえば、福島方面飯野町にUFO(未確認飛行物体)が多発する地域があるという。
ならば、東北のロズウェル(と我々が勝手に呼んでいる)に未確認を確認しに行こうじゃないか♪
「博士、ロズウェル事件ってなんですか?」
「1947年アメリカで起きたUFO墜落事件じゃ
UFOの里 飯野町に、未確認を確認しに行こうじゃないか!」
1947年7月アメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近で墜落したUFOが米軍によって回収されたと新聞で報じられ、数時間後にウソだったと否定されたことで、余計に怪しさを増したのであった。
ややっ、未確認飛行物体!?UFOふれあい館に到着、いざ潜入! [1F]
「ぎょえー!! でっでたーUFOーおたすけー」
「あれこそが、東北が誇るUFO研究所じゃよ!」
パワーラインに囲まれた円錐形の千貫森山。古代のピラミッドではないか?というパワースポットとして古より地元人のランドマークであった。この地域はズバリ『UFO多発地帯』その高台に位置し、公園内にあるUFOふれあい館には、国内外からのUFO研究の資料がいっぱい!ここに来れば、気軽にかつ本格的に詳しく学ぶことができるぞ。
1955年、UFO研究のパイオニア荒井欣一氏が『円盤研究会』を発足したのをきっかけで空前のUFOブームが巻き起こった。
ミステリー研究に興味のある方々や作家からも問い合わせが多数。(三島由紀夫、石原慎太郎、星新一など)これをきっかけに以後作家になった作家も多い。
3Dシアターで千貫森の謎にせまるのじゃ。
大変じゃ!地球人が襲われとるぞ!
宇宙人に遭遇!!
宇宙人たちと記念撮影♪
UFOへの道!?
ふれあい館脇、そこにはUFO道が! UFOへ続くのか?地球人の歩行では40~60分かかるトレッキングコース、いわゆる遊歩道だ。歩きやすい靴でGO!飲み物持参がオススメだ、心臓もバクバクだぞ。(地球人体験談)
道中出会える宇宙人
いよいよ展望台到着
いよいよ、コンタクトデッキに到着!はたしてUFOにあえるのか!?双眼鏡で東西南北をしっかりチェック!未確認飛行物体を探してみよう。
ややっ!?

ああっ!?
ここはっ、地球人のための『リラックス施設』になっているぞ♪ [2F]
展望風呂(女湯・男湯)では、近隣から常連も通うホッとスポット。千貫森からの大パノラマが一望できるのでゆっくりとUFOを探してみて。もちろんスリガラスでキミの姿はブロックされているぞ、地球人からは見えないのでご安心を。タオルを持参してみよう♪トレッキング後の入浴がオススメ。さらに『宇宙(大休憩室)』『銀河(小休憩室)』で休憩タイムを満喫。貸し切りもできるので、フロントの地球人にご相談を。畳のヘリにも?要確認だぞ。

UFO?
地球人のグルメ&グッズに遭遇
物産館
ふれあい館向かいにある物産館。ここでは、人気のW地鶏ラーメン(会津地鶏&川俣軍鶏)やキーマカレーなど地球人オススメメニューが味わえる♪楽しい宇宙グッズも興味津々だ。
おもしろぬいぐるみ発見!
人気!W地鶏ラーメン
宇宙服を着た人類がモチーフになったグッズもカワイイ☆
グッズ・箸置きセット
グッズ・ボールペン(宇宙人もあり)
大人気Tシャツ
飯野商店街は宇宙人出現エリア☆
このエリアは地球人の住む閑静な商店街&住宅街となっている。ぶらりと歩くのに丁度よい散歩コースだ♪
今回の研究はどうだろう。ずいぶんな目撃情報だ。キミのそばにも宇宙人が笑っているかもしれない。さあ、次は君の足で探しに行くのだ。
取材協力/UFOふれあい館・物産館
TEL 024-562-2002
福島県福島市飯野町青木小手神森1-299
201607スタイル郡山掲載
スポンサーリンク