コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

フラワーアレンジメント教室 ナチュール(nature)

  • 教室・講師紹介introduction
  • レッスンlesson
    • レッスン
    • プリザーブドフラワークラス見学 プチレポート
    • カルチャークラス、生花作品づくりプチレポ
  • ナチュールなんでもQ&AQ&A
  • Style郡山取材レポート
  • 作品事例works case
  • 2015年作品展exhibition
  • 2017年作品展exhibition
  • アクセスaccess

2018年4月

  1. HOME
  2. 2018年4月
春のブーケ制作体験レッスン
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 flower-nature 作品紹介

大玉村でレッスン☆ フラワーアシストと生花でラウンドブーケにチャレンジ!

今回は大玉村の農村環境改善センターにて『春のブーケ制作体験レッスン』 年に2回開催されるこの教室は毎回好評♪ 午前中の陽射しがやわらかに差し込む教室で体験スタート♪   今日のデザインは、生花とアシストを使って […]

ナチュール ウェディングブーケ
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 flower-nature 作品紹介

深紅の薔薇で情熱的なプリザーブドウェディングブーケにチャレンジ♪

5月末の挙式に向けて、打ち合わせを重ねて制作!ついに完成しました! ウェブサイトから問い合わせのお客様です。 深紅の薔薇と爽やかな香りのユーカリを中心とした、2トーンの華やかなラウンドブーケ!赤いドレスに映えるよう、赤系 […]

ハーバリウム作品
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 flower-nature 作品紹介

挑戦!気持ちをアゲてくれるレインボーカラーのハーバリウム☆

挑戦!気持ちをアゲてくれるレインボーカラーのハーバリウム☆ ポカポカ陽気な日曜日にハーバリウム体験に来てくれたお客様の作品のご紹介です☆ ドライフラワーのカラーを見事にいかした虹色のロングボトル。これからくる梅雨時期にも […]

ハーバリウム作品
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 flower-nature 作品紹介

カップルでワイワイと制作しよう アットホームなハーバリウム体験♪

カップルでワイワイと制作しようアットホームなハーバリウム体験♪ 2人で出かける時、どこに行こうか迷ったら、手づくりできる楽しい時間を過ごしてみませんか? 今回はカップルでハーバリウム制作の体験に挑戦♡彼女は女性らしいピン […]

フラワーアシストを使ったプレゼントブーケにチャレンジ
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 flower-nature 作品紹介

爽やかカラーでプレゼントに最適♪ -フラワーアシストを使ったプレゼントブーケにチャレンジしました-

今回のレッスンは爽やかな白&グリーンの2トーンカラーブーケです。 リース型のフラワーアシストを使ってのナチュラルステムブーケ。360°のどこから見ても可愛らしいオールラウンド(丸形)をキープしつつ、片手の中で組み上げる花 […]

桜を使って生花アレンジメント
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 flower-nature 作品紹介

春のアレンジメントレッスン 桜を使って生花アレンジメント✿

ホリゾンタルを意識した横長に生ける180°のアレンジメント。 淡いピンクから紫色のグラデーションカラーでコーディネート。 暖かくなり、桜のつぼみも咲き始めました✿ 皆さん、枝ぶりを活かしてのびやかに生けています♪ラナンキ […]

アーティフィシャルを使ってラタンbagをアレンジ
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 flower-nature 作品紹介

アーティフィシャルを使ってラタンbagをアレンジ

これからのシーズンに使えるラタンバッグ。童話から抜け出したような可愛らしさです♡ グリーン&ブラウンの色調でシック+ふっくらな小鳥がアクセント。縁を造花で囲むように仕上げているので防水性もバツグンで実用的、おでかけにGO […]

教室の様子はこちら↓

Stylecouponweb
「スタイルウェブを見た」で受講いただいた方に
「ミニアレンジメント」をプレゼント♪

人気の投稿とページ

  • レッスン
    レッスン
  • 6月の基礎クラス《初夏を感じる涼し気な生花アレンジメント作品集☆彡》
    6月の基礎クラス《初夏を感じる涼し気な生花アレンジメント作品集☆彡》
  • 4月の公民館レッスン
    4月の公民館レッスン
  • 教室・講師紹介
    教室・講師紹介

最近の投稿

  • 4月のフリースタイルアレンジメント[基礎クラス]
  • 4月の公民館レッスン
  • 4月の生花レッスン[カルチャークラス]
  • 3月の公民館レッスン[生花アレンジメント]
  • 3月の生花レッスン[カルチャークラス]

お気軽にお問合せ下さい090-6254-5599

メールでのお問合せはこちら お気軽にお問合せ下さい

最近の投稿

小手毬の生け花②

4月のフリースタイルアレンジメント[基礎クラス]

2025年5月22日
大輪カーネーションの生花アレンジメント

4月の公民館レッスン

2025年5月22日
母の日のためのアレンジメント①

4月の生花レッスン[カルチャークラス]

2025年5月22日

3月の公民館レッスン[生花アレンジメント]

2025年4月1日

3月の生花レッスン[カルチャークラス]

2025年4月1日

3月の生花レッスン[基礎クラス]

2025年4月1日

2月の生花レッスン[基礎クラス]

2025年4月1日

2月のプチギフトレッスン [アーティフィシャルフラワー]

2025年4月1日

2月の生花レッスン[カルチャークラス]

2025年4月1日
ふわふわ感いっぱいのミニリース

1月のアーティフィシャルアレンジメント

2025年3月4日

カテゴリー

  • オーダーメイド
  • お知らせ
  • 作品紹介
  • 取材
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • サイトマップ
  • 教室・講師紹介
  • 作品事例
  • レッスン
  • ナチュールなんでもQ&A
  • Style郡山取材レポート
  • スタイルクーポン
  • 2017年 作品展
  • 2015年 作品展
  • アクセス

フラワーアレンジ教室 Nature(ナチュール)

TEL 090-6254-5599
福島県郡山市喜久田町赤沼向7-14
時間 カリキュラムをご覧ください
休日 日曜日、祝祭日

スタイル郡山

Copyright © フラワーアレンジメント教室 ナチュール(nature) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 教室・講師紹介
  • レッスン
    • レッスン
    • プリザーブドフラワークラス見学 プチレポート
    • カルチャークラス、生花作品づくりプチレポ
  • ナチュールなんでもQ&A
  • Style郡山取材レポート
  • 作品事例
  • 2015年作品展
  • 2017年作品展
  • アクセス
Translate »
PAGE TOP