2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 kame-yakuhin アミノ酸 「秋バテ」にマジお薦めです【もしもしカメさんの健康だより】 台風10号には本当に翻弄され、お盆中ハラハラドキドキさせられてました。 読者の皆様はいかがだったでしょうか?そしてだるい、眠い、疲れる、食欲もない、など有りませんか?その症状は『秋バテ』かも知れませんね。そんな時に助かる […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 kame-yakuhin アミノ酸 恐い!? 夏の栄養失調【もしもしカメさんの健康だより】 読者の皆さん元気ですか 酷暑お見舞い申し上げます。 八月と言えば朝からだるい、疲れる、やる気が出ない、眠れない…などの夏バテになっていませんか?原因は「そうめん」や「アイス」など冷たい物の取り過ぎや栄養不足にあります。又 […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 kame-yakuhin アミノ酸 「気・血・水」巡りの悪さは万病の元!【もしもしカメさんの健康だより】 東洋医学では、症状を取り去るだけでなく、どうしてなったのか原因を掘り下げます。体調不良の原因は『気・血・水』の巡りの悪さで起こりますので、その歪みを正しながら、足りない物は【補い】余分な物は出す【瀉】という考えで根本から […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 kame-yakuhin アミノ酸 「夏バテ予防に、焼肉?」もしもしカメさんの健康だより 暑い夏には、美味しい焼肉や魚、うなぎ等タンパク質を沢山食べたいですね。しかし、ちょっと待ってください。若い人ならばともかく、50才過ぎたら消化力がガクンと(30%〜50%)落ちて、もたれ、胸やけ、胃痛、下痢などになっては […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 kame-yakuhin アミノ酸 『花粉症と基礎体力』もしもしカメさんの健康だより 春ですね♪「ハクション」「鼻水だらだら」「目が痒い」… 寒い冬から解放されて春は温かくて気持ち良いですね。桜やたんぽぽ、すいせんなど草花にはとても癒されます。しかし半面、花粉症でお悩みの方も多いのではないでしょうか? 花 […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 kame-yakuhin アミノ酸 今月のもしもしカメさんの健康通信 新緑が眩しい、生命の息吹が感じられる最高の季節、僕にとっては大好きな季節です。しかしお客様にとっては、だるさ、無気力、うつ等、自律神経等の乱れで辛い方もいらっしゃいます。いわゆる五月病ですね。そんな時には肝臓加水分解物と […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 kame-yakuhin アミノ酸 病気に負けない からだを造ろう!【もしもしカメさんの健康通信】 元気な身体の造り方は、20種類のアミノ酸をバランスよく摂ることです。 ●健康は血液から? 血液は、新しい酸素や栄養分を体内の色々な器官に運んでくれます。ですから、血液の流れがおかしくなると、体のどこかで具合が悪くなってし […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 kame-yakuhin アミノ酸 スタイル郡山11月号の掲載内容 肝臓(レバー)を酵素で分解したコンクレバン。健康な方はもちろん、産前産後・病気がちな方にも素早く摂取していただけます。栄養補給ならまずはコレ!!
2017年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 kame-yakuhin アミノ酸 もしもしカメさんの健康コラム Vol.16 カラダの基本はアミノ酸 私たちのカラダは60兆個の細胞で出来ています。 食事 私たちのカラダは主にタンパク質でできた「細胞」からつくられています。私たちはシーフードや豆類、肉類などを食べて、それを消化することで、そのタンパク質のモトであるアミノ […]